茂手木法律事務所

医療事故発生時における対応策とは?

医療事故発生時における対応策とは?

カテゴリ:記事コンテンツ

医療事故を発生してしまった場合に、その対応を迫られる病院は少なくありません。しかし、医療事故個々の事案に応じて対応することは病院側にとって大きな負担となってしまいます。そこで医療事故発生時における対応策を類型化しておくことが必要です。本記事ではそのような医療事故発生時における対応策についてご紹介します。

医療事故が発生してしまった場合、患者への初期対処を適切に行うことが大切です。その際、事故経緯や患者の身体への影響等について把握し、患者の症状が重大であれば、他の医療スタッフの応援要請を行う必要があります。

また、ご家族に対しても速やかに連絡をし、事故経緯、今後の治療方針等を説明し、それに対してご家族がどのようなレスポンスをされたのかということを記録しておく必要があります。その際には、憶測で話す、責任逃れのための言い訳、他者批判、感情的な説明等は病院側の誠実さを疑われる恐れがあるため避ける必要があります。

事故の経緯については時系列順に把握しておくことが大切です。また、可能であれば事故現場をそのままの状態で残しておくことも重要です。

医療事故が発生した場合には、事実関係の把握、いかに病院側が誠実に対応をしてきたかが非常に重要です。また、医療訴訟は医療と法律という二つの専門分野が交わるものでありますから、法律分野については法律の専門家である弁護士、その中でも医療分野に通じている弁護士に依頼することをお勧めします。

茂手木法律事務所は、茨城県水戸市、ひたちなか市、那珂市を中心に県内の、民事・刑事・・医療・家事・子どもをめぐる問題についてご相談を承っております。丁寧に時間をかけて、ご本人にとってより良い解決策をご提案することを心がけておりますので、お気軽にご相談ください。